trainer


Kiyomi  Nishida

 ー西田 清美ー

Inner Breath(インナーブレス)代表

ピラティスインストラクター 西田清美

Profile

 

大阪府出身。一男の母。

2006年 バレエのために始めたピラティスに魅了され、指導者の道へ進む。

その後自身の病をきっかけにさらなる学びを深め、その後もムーブメント指導を通して、からだに備わる力の大きさを、日々精力的に伝えている。

運動指導人数はのべ10,000人以上。

身体が自然と動き出すような感性あふれる指導には定評がある。

「知って感じて動かしてみる」という「からだ探求講座」開催や、ノルディックウォークイベント、リトリートイベントなどにも力を入れ、身体を知り感じる機会を幅広く提供している。

 

コロナ禍による外出自粛期間には、スタジオ休業と同時にオンラインレッスンをとりいれ、受講者の健康維持・増強に力を注いだ。

受講者とコミュニケーションがとれる少人数オンライングループクラスや、オンラインプライベートセッションは継続中。

「画面越しでも安定したレッスンが受けられる」と好評を得ている。

 

 


 

Message

 

子どもの頃から続けているバレエは30年以上になりました。思うように踊れないジレンマを、バレエに向かない身体のせいにしてみたり、才能のなさとあきらめたり・・・。バレエは身体に多少無理をかけて踊るもの、と思っていました。

けれども身体の学びを深めてみると、それが全く違うのです。

 

ピラティスなど、ボディワークに向き合いはじめて15年あまり。

そうして気づいたことは、内側から湧きおこる身体表現として生まれた歌や踊りは、本来 身体に無理をかけるものでは無いだけでなく、表現のために身体機能を最大限に活かそうとするものである、ということでした。

 

これはなにも「踊り」にかぎったことではありません。

日常生活においても、機能にそった身体づかいにととのうと、自然と全身に躍動する喜びが満ちてきます。

そしてそれは誰の身体にも備わっているものなのです。

 

内側からわき上がる喜びに満ちあふれた人たちが、優しい気持ちで繋がれる世の中になるよう、ボディワークでお役に立ちたいと願っております。

 

【資格】

● Marie-Jose Blom / Pilates Leadership Concepts PLC

● Jennifer Gianni/ For Pregnancy & Post Pregnancy (産前&産後)

● STOTT PILATES® Full certified Instructor

● GYROKINESIS®認定トレーナー

● 管理栄養士

● 健康運動指導士

● 全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員

Ren  

 ー蓮ー

ピラティスインストラクター 西田清美

 

 Message

 

昔から体を動かすことが好きでした。

事務仕事の傍ら、モデルの仕事もしながら、ヨガや筋トレ、フィットネスジムに通い続ける日々の中、同じ姿勢を長時間続けたり、運動をするほどに 腰痛が酷くなり、肩こりにも悩んでいました。モデルの仕事では撮影した写真で肩甲骨や肩、骨盤の左右差を指摘されたり、洋服を着ても姿勢の歪みの為、必要ない所にシワが出来てしまい気になっていました。

 

 そこで 出会ったピラティス。
セッションに通ううちに、ずっと悩まされていた腰痛も肩こりも いつの間にか無くなり、どれほど身体がダルい時もセッションを受けた後は、呼吸が深まり、魔法にかかったように身体と心が軽く楽になっていました。

姿勢の歪みも自分の癖を認識する事により、徐々に改善されていきました。

セッションでは自分の身体に神経を集中して、コントロールする事で筋肉や骨が整うだけではなく、セルフイメージが高まり心も満たされる事で自然と笑顔になっていました。


 気が付けば、ピラティスプライベートセッションを受け始めてから約10年が経ち、多忙な仕事で心と身体のバランスが崩れた時も、コロナ禍での自粛生活の閉塞感で強いストレスを感じた時も、精神的に弱かった私が心身ともに良いバランスを保ち健康的な生活を送る為にピラティスはなくてはならないものになっていました。もちろん、インストラクターとの相性もとても重要です。

心と身体を委ねられるインストラクターと出会えた事も私はラッキーだったと思います。セッションを受けている時は楽しくてとても心地良いです。こんな幸福感を伝えたい気持ち、ピラティスへの理解を更に深めたい気持ちが高まり、指導者への道へ進む事を決意しました。STOTT PILATES®︎の養成コースでは解剖学や生体力学、エクササイズの基礎を学び、それまで感覚で処理していた事を論理的に捉える事が出来るようになりました。理解が深まるほどに人の身体の奥深さや、自分の身体を機能的に使う心地良さに感激しました。私のセッションを受けて頂いた後、気持ち良かった、しっかりと身体を動かせた、元気になれた、と笑顔で帰って行かれる事に幸せを感じます。

 

 年齢、性別に関係なくお身体の悩みや姿勢の歪みなどはどなたにでもあるものです。

私自身、開脚ストレッチをするとすぐに足がつるほど身体が堅く、腕立て伏せは1回するのが精一杯でしたが、その身体が変わってきた経験をもとに、どのように改善していき、ご自身の身体とどのように上手く付き合っていくかを大切にして、ピラティスで身体は快適に、心は満たされ、心身ともに健康になって、毎日笑顔で過ごすお手伝いをさせて頂きたいと思っています。

ピラティス未経験の方にも優しく丁寧にご指導させて頂きます。

身体と心をすっきり整えて、一緒にピラティスライフを楽しみましょう!

 

 

【資格】

 

● STOTT PILATES® Mat & Reformer
●zen place academy/ Teacher Training Course of Pilates for Scoliosis (側湾症の方のためのピラティス)

● 全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員


企業様・団体様向けの皆様へ

企業様福利厚生、学校関係様、各種団体様向けに、健康度を上げるための講習会も承っております。

またイベント出張レッスン、ご相談ください。

 

【提供講座】

  ●日本人の「座るカラダを考える」講座

  ●健康講座

  ●肩こり腰痛改善体操

  ●椅子に座ってできる筋膜しなやか体操

  ●仕事の合間に効率アップ習慣

  ●ノルディックウォークで美歩行力

  ●バレエのためのピラティス

 

その他の内容についてはお気軽にご相談ください 

 

【実績】

  ●「日本人の座るカラダを考える」プロジェクト キックオフ講座 ・Pilates.meさま

  ●「ひらめきが舞い降りる快適な座りを考える」講座 

  ●小学校学童クラス からだ発見あそび

  ●小学生対象 親子でからだあそび

  ●幼稚園保護者様向け ピラティス講座

  ●生涯学習講座 健康ピラティス講座

  ●運動指導者PTCサークル プレゼン発表

   乳がんの基礎知識

            〜運動指導者としてできること〜

  ●バレエ講座シリーズ〜健やかに踊り続けるために〜 

   プリエ・タンジュ・他

  ●身体探求講座シリーズ

   〜しくみを知って感じて動かしてみる

   足・膝・股関節・筋膜