TOP
スタジオ
Access
ブログ
Contact Us
メニュー・料金
プライベートセッション
オンライングループ
オンライン申込
お客様の声
オンラインレッスン受講の流れ
からだづくり外来
料金
お客様の声
interview
VOICE1
VOICE2
VOICE3
VOICE4
VOICE5
体験・初めての方へ
トレーナー紹介
TOP
スタジオ
Access
ブログ
Contact Us
メニュー・料金
プライベートセッション
オンライングループ
オンライン申込
お客様の声
オンラインレッスン受講の流れ
からだづくり外来
料金
お客様の声
interview
VOICE1
VOICE2
VOICE3
VOICE4
VOICE5
体験・初めての方へ
トレーナー紹介
大阪南森町 スタジオInner Breath
スタジオ
ブログ
2021/04/09
バレエのプロをめざす小中学生に伝えたい身体のこと
成長期の小中学生に伝えたいこと。 全身で表現できる身体でいるためには、自分の身体に痛みや我慢を強いるより、仲良くコミュニケーションをとる術を知ろうということ。 プロで活躍するためには、健やかでいる力を養うことが、何より大切なことだからです。
続きを読む
2021/03/29
気品あふれる伸びやか姿勢を頭から〜セルフマッサージ
コロナ禍のもとで一年 頭と体の活動量のアンバランスから始まる、目や首・頭の疲れを感じてはいませんか? オンライン開設一年を記念して、 「気品あふれる伸びやか姿勢を頭から〜セルフマッサージ」を開催します。 頭からセルフマッサージで クリアな思考や、伸びやかな気品ある姿勢をめざしませんか。
続きを読む
2021/03/25
エネルギーを肌で感じる研修でした
ジャイロキネシスの三日間研修に参加しました。 リードする先生方のエネルギーが参加者一人一人を振動させ、徐々にクラスに力が満ちていくのを肌で感じとることができました。 マスクの奥から聞こえた微かな呼吸が徐々に身体を突き動かしていく 内側からの動きが 身にまとう空気感をも変えてしまうのです
続きを読む
2021/03/14
新メニュー「からだづくり外来」はじめました
病院に行くほどでは無いけれど 誰に聞いていいかわからない身体の悩みや疑問に ボディワークの観点からお答えする新メニュー「からだづくり外来」が始まりました。 例えば ダンスで疲労骨折した後の復帰に向けて・・・ 例えば 手術を前にできることはないか・・・ など お客様の声をもとに生まれたこのメニュー、今後ともよろしくお願いいたします。
続きを読む
2021/01/26
コアからはじまる伸びやかさ〜エネルギー湧きあがる身体のしくみ
美しい伸びやかさは、ただ柔らかいだけでは生まれません。 コアからつながってこそなのです。 伸びやかな動きは、全身にエネルギーを湧き上がらせます。 食事と同様、良い動きは心身を満たします。伸びやかさはどこから?ご自分の体に見つけてみてくださいね。
続きを読む
2021/01/26
コアと呼吸 〜エネルギー湧き上がる身体のしくみ
身体を内側から支える体のコア。 この構成要素の一つは、横隔膜です。 ですから、身体を支える力は、呼吸と深い関係にあるのです。
続きを読む
2021/01/26
コア〜身体を内側から支えるチカラ〜エネルギー湧きあがる身体のしくみ
身体には、重力に抗う力が備わっています。それは一体どこにあるのでしょう? イメージできると、使いやすくなるかもしれません。 自分のコアを見つけてみてくださいね。
続きを読む
2021/01/18
バレエの動きがかたいと感じた時にできること
バレエののびやかな動き。気持ちよさそうですね。 あんな風に動けたらいいけれど、なぜか硬くなる時、もしかすると身体を固めているのかもしれません。 そんな時に見直したいのは呼吸です。 バレエの基本は 機能的な動きの基本でもあるのです。
続きを読む
2021/01/10
緊急事態宣言下における当スタジオの対応について
緊急事態宣言下において、当スタジオでは「ピラティスを通して皆様の健康に寄与する」という使命のもと、真摯に対応してまいります。 オンラインレッスンを強化、 感染防止対策を徹底しスタジオセッションを継続します。
続きを読む
2021/01/09
座ってるのになぜ疲れる?〜お正月講座開催しました
帰省できない人も多かった今年のお正月。 当スタジオでは、新年 家族で健やかクラス〜元気がでる座り方で健康度アップ〜講座をオンラインにて開催しました。 しかし、座っているのになぜ疲れるのでしょう? 実は腰にかかる負荷をみると、立っているよりも大きいのです。 前屈みになると、さらに大きくなるのです。 とすれば 重力に抗う力を見つければ 疲れにくい元気が出る座り方になる!はずです。 ということで、講義とワークの1時間講座。 皆様からいただいた感想をご紹介させていただきます。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る